著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

円熟26歳の錦織圭にチャンの「努力の哲学」は必要なのか

公開日: 更新日:

 錦織圭の今季ツアー第7戦、バルセロナオープンが18日に開幕する。ヨーロッパのクレーシーズンに移っての初戦は全仏オープンにつながる大事な位置づけ。2連覇中の大会に期待は膨らむ。

■30分も続く“反省会”

 テニスファンは、先のマイアミオープンのプレーを堪能しただろう。右に左に打ち分ける〈天才錦織〉の自由奔放なワザで決勝に進出した。14年に全米オープンで準優勝しながら、まだグランドスラムの下の格付けのマスターズ(年間9大会)での優勝もない。「まずマスターズ優勝」と掲げた目標達成かと思われたが、世界1位のノバク・ジョコビッチの前にまたも完敗だった。

 それでも、ガエル・モンフィス、ニック・キリオスらとのラリー戦に打ち勝ち、ジョコビッチ戦でも第1セットにサービスブレークを2度。久々に心技体が合致した、のびのびしたプレーの背景で囁かれるのがコーチ、マイケル・チャンの不在だ。コーチ契約はフルタイムではなく、4大大会など年間20週、マイアミは不在だった。

 チャンが錦織のコーチに就任したのは2年前。妥協を許さないトレーニングのもとで体力強化に成功してトップ10に飛躍した。この点ではチャンの貢献に疑いの余地はないが、別の見方もある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ