新興国の台頭で金遠く 日本柔道によぎる“ロンドンの悪夢”

公開日: 更新日:

 リオ五輪柔道の女子52キロ級、男子66キロ級が行われた7日(日本時間8日早朝)、日本はこの日も金メダルに届かなかった。

 3大会連続出場となった中村美里(27)は準決勝でケルメンディ(コソボ)に優勢負けで敗退。3位決定戦で延長戦の末にミランダ(ブラジル)を下して北京に続く銅メダルを獲得したものの、試合後は「金メダルが欲しかった。悔しい気持ちでいっぱいです」と涙を見せた。

 前回12年のロンドンで3位に終わった海老沼匡(26)も雪辱を誓いながら、同じく準決勝で安バウル(韓国)に優勢で敗れた。3位決定戦でブシャール(カナダ)に背負い投げで一本勝ちして銅メダルを確保したが、こちらも笑顔はなかった。

「本当にぶざまな試合だった。ボクの力不足ですいません……」

 日本柔道はロンドンで歴史的惨敗を喫した。男女14階級で金メダルは女子57キロ級の松本薫だけ。男子は64年の東京五輪で柔道競技が採用されて以来、初めて金メダルなしという屈辱にまみれた。

 抜本的な改革の必要性に迫られながら、全日本柔道連盟の山下泰裕強化委員長は今五輪を前に、「金メダルを最低でも男女で4つ。できれば6個取りたい」と大風呂敷。昨年の世界選手権で男子73キロ級の大野将平、81キロ級の永瀬貴規、100キロ級の羽賀龍之介、女子52キロ級の中村美里、57キロ級の松本薫、78キロ級の梅木真美が優勝したことからスポーツメディアも、「日本柔道に復活の兆し」と前景気をあおった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出