ソフトB1位田中正義 156キロの“剛腕”生んだ母親の料理

公開日: 更新日:

「中学時代も『子供を預けた以上は……』というスタンス。特に何か言ってくることはありませんでした。お母さんは非常に謙虚? 普段は愉快な方ですよ。明るい性格で、周囲には笑いが絶えない。他の保護者の方々と一緒に、よくカラオケに行っていたと聞いています。今でもお父さんは毎年暮れになると、必ず息子さんと一緒に挨拶に来てくれています」

 田中に欠かせないのが母の手料理だ。大学は寮生活だが、そこは独学で栄養学の本などを読み、「食事は栄養素」と豪語する田中。足りない栄養を補うべく、鈴香さんから魚、野菜、卵、豆類を中心に1週間分のおかずを冷凍パックで送ってもらっている。鈴香さんの負担は計り知れないが、そこは愛情のなせる業。嫌な顔ひとつせずに食事を作る母に、田中も深く感謝をしているという。

 ドラフトでは5球団が競合し、ソフトバンクが交渉権を獲得。礼儀正しく、優しい両親への恩返しは福岡から始まる。

▽たなか・せいぎ 94年、神奈川県横浜市生まれ。市立上末吉小学校1年から駒岡ジュニアーズで野球を始める。川崎中央リトルシニアを経て、創価高に進学。右肩痛の影響で野手に転向するも、創価大では投手に復帰した。大学3年時にノーヒットノーランを達成し、同年はNPB選抜との試合でも7者連続三振を奪う活躍を見せた。186センチ、91キロ。右投げ右打ち。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…