バド選手移籍めぐり紛糾…実業団スポーツの悪しき“足かせ”

公開日: 更新日:

 移籍の自由を認めれば、「カネによる引き抜きが横行する」と、懸念する関係者もいる。ならば、金銭授受にこそ厳しい規制を設けるべきで、陸上選手の移籍、つまりは「転職」の自由を奪うことは、雇用主から逃れられない、かつての年季奉公人と同じではないか。

 陸上ジャーナリストの菅原勲氏もこう語る。

「2020年に五輪を開催する国で、こんな取り決めや規定があるのは世界の笑いものです。例えば、実業団の陸上は会社の宣伝になる駅伝がメインになっている。陸上部は選手ではなく、会社ファーストだから、こんな島国根性の決まりが撤廃されない。近年は陸上選手のあり方も大きく変わった。市民ランナーで世界中を転戦する川内優輝がプロになったり、トラックからマラソンに転向した大迫傑は実業団を辞めて海外のプロチームでレベルアップした。短距離選手のサニブラウン(・アブデル・ハキーム)は米国の(フロリダ)大学から東京五輪を目指す。選手も日々成長している。入社した会社のチームでじっとしていられなくなる者は必ず出てくる。それを企業の論理や指導者の好き嫌いで能力のある選手を飼い殺しにすることは、陸上界にとっては大きな損失。移籍を希望するバドミントン選手の大会出場を制限するのも同じことです」

 日本のマラソンが低迷しているのは、こんなところにも原因があるのかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が