著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・藤浪が1年以上ぶり白星 ファンは黙って期待するのみ

公開日: 更新日:

 そんな中、私自身は昨年の夏ごろから藤浪について“あえて深く考えない”ようにしていた。それまでは本連載はもちろん、他のメディアでも藤浪を何度も取り上げ、自分なりの意見を発信してきたが、それもだんだん不毛なことのように思えてきて、ある時点からただひたすら藤浪の復活を信じて、黙って待ち続けることにしたのである。

 なにしろ、巷の藤浪論はすべて出尽くした感があったのだ。先述した玉石混交の様相に加え、今年に入って落合博満桑田真澄といった球界の大物OBたちまで藤浪論を語りだしたから、いつからかメディアやファンの注目も「いったい誰の言説が正しいのか?」といった卓見探しに移行しているように思えた。そうなってくると原点に回帰することが肝要で、その意味では藤浪という投手が大きな可能性を秘めた逸材だからこそ誰もが覚醒を期待してしまう、という点に集約される。

 思えば藤浪は大阪桐蔭高時代から世代屈指の剛腕投手と騒がれ、甲子園で春夏連覇の偉業を成し遂げ、阪神入団後も高卒1年目から3年連続2ケタ勝利を挙げ、ストレートの最速は160キロを記録した。あらためて振り返ると、こんな野球エリートの怪物投手はそうそういない。その怪物が覚醒してほしいと願うのは自然なことだろう。

 だから黙って期待するのみである。先日の前進が覚醒への第一歩となることを祈っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…