矢野監督誕生も…阪神の懸念材料は新オーナーの“現場介入”

公開日: 更新日:

 さらにOBは続ける。

「優勝争いには打線強化が急務。貧打解消のために大砲が欲しい。それも、『1人といわず2人取れ』なんて、新オーナーは厳命を下すかもしれない。そもそも、金本前監督の育成路線を継承するだけならクビにする必要はない。新オーナーが矢野監督を立てたのなら、新しい色を出したいというのは、当然の考えではないか」

■1位指名は根尾から吉田輝星

 25日に行われるドラフト会議も新オーナーの意向が反映されるかもしれない。

 今年の阪神は成績不振の上、悪天候にも泣かされた。ホームの入場者数は昨年の303万4626人から289万8976人へと大きく減った。さらに、金本解任のドタバタ劇に愛想を尽かしたファンの中には、年間シートの継続をやめようかと迷っている者も多数いるという。

「来季も指揮を執るつもりだった金本監督はドラフト1位は即戦力投手で行くと決めていた。スカウトもそれで納得していたものの、金本監督が去ったとたん、1位指名を大阪桐蔭の二刀流・根尾昂に変更した。今のところ矢野監督がどのような考えを持っているかはわかりません。でも、球団と電鉄の経営に直結する観客動員のことを考えれば、金足農のエース吉田輝星が魅力です。何しろ今年の夏、全国のファンの目を釘付けにした甲子園の申し子ですからね。グッズだって間違いなくバカ売れです。新オーナーが『1位はぜひ吉田で』と、現場介入してくることは十分予想されます。その時に動くのは揚塩社長でしょう」(前出の関係者)

 泥舟の船長となった矢野新監督の舵取りが容易でないことだけは確かだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…