著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

中日根尾が二軍で“ワースト”61三振 それでも感心する真意

公開日: 更新日:

 それより、思い切ってバットを振ってくる打者には、ちょっとコントロールを間違えれば一発を浴びる、という恐怖心を感じる。結果的に空振り三振に打ち取っても、その後の対戦では警戒せざるを得ず、腕が振れなくなったり、ボールが先行したりしてしまうものなのだ。

 投手からすれば、実は見逃し三振だってイヤなものである。

 2ストライクから、甘いストレートを平然と見逃し、スタスタとベンチに戻る打者の後ろ姿からは、同じように不気味な雰囲気を感じる。要するに、ヤマを張っているわけで、もし狙い球が合っていたら……とここでもマイナス思考が頭をもたげてきたりするのだ。

 空振りでも、見逃しでも、三振することをなんとも思っていない打者には怖さがある。

ヤクルト村上も気にするな

 従って、一軍でセの3位となる19本塁打を放っているヤクルトの高卒2年目・村上宗隆(19)も気にすることはない。ここまで打率.232で83三振。三振数はリーグのワーストで、プロ野球OBの中には「もう少し確実性が欲しい」なんて批評する人間もいるが、確実性を求めて小さなスイングをするようになってしまっては、村上の長所は消える。まだ、19歳。今は自分のスイングをすることだけに徹すればいい。相手投手はそんな君が怖いのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主