独走から首位陥落目前…巨人は後半戦で“1点差恐怖症”再発

公開日: 更新日:

 12勝24敗。これは巨人の昨季の「1点差試合」の成績である。昨季は救援陣だけで20敗。脆弱なリリーフ陣の立て直しが課題だった。

 今季から原監督が復帰し、前半戦は1点差で13勝7敗と勝負強さを発揮した。独走態勢を築き、スポーツマスコミはこぞって原監督の手腕を持ち上げた。が、後半戦に入ると一転、1勝7敗と1点差で勝てなくなった。原監督は「あと一本が出ない」と繰り返すが、チーム打率.265、124本塁打、467得点はいずれもリーグトップ。打線を責めるのは酷というものだ。

 投手陣はどうか。チーム防御率はリーグ4位の3.79。クック、デラロサらを補強した救援陣の防御率は同5位の3.89。先発もリリーフも台所事情は苦しいが、気になるのは失策数だ。今季はこれまで53で同3位(3番目に少ない)。3位に終わった昨季は66で同2位だったから、悪化していることになる。

 前日4日のDeNA戦。記録は二塁・若林の失策となったが、一塁・岡本が送球を後逸し、痛恨の1点を失った。

 3日のDeNA戦でも、打線が5点差を追いついた直後、捕手・岸田のパスボールで決勝点を献上した。昨季以上に「守れない」ことも一因である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…