日本初の8強に大きな壁 サモアの巧みな手さばきと結束力

公開日: 更新日:

不安視されたチームワークも徐々に改善

 これはサモア国内の気象条件と無関係ではない。サモアは年間を通じて温暖な熱帯雨林気候。雨も多く、高温多湿のため、暑さに慣れている上、日本の湿度の高さがプレーに影響しないのだ。

 加えてサモア国内では、ハンドリングを重視している。子供の頃から徹底してボールさばきを叩き込まれていることも、ハンドリングの安定につながっているのだという。

 この日、アルゼンチン戦(5日=東京スタジアム)のスタメンを発表した前日本代表HCで、現在はイングランド代表を指揮するエディー・ジョーンズHCも、滑るボールを警戒。キックに影響が出ているそうで「正確なキックで陣地を獲得することが試合を左右することになる」と話した。

 ノックオン、スローフォワードを犯せば、言うまでもなく相手ボールのスクラムとなる。サモアの強力フォワードにスクラムで押し込まれれば、一気にピンチを招く。ひとつのハンドリングエラーが致命傷になる可能性もある。

 巧みな手さばきに加えて、結束力にも定評がある。

 サモアはイングランドやフランスなどの欧州の他、豪州、ニュージーランドのプロクラブでプレーする選手が大半を占めている。各所属チームが選手の故障を恐れてサモア代表への派遣に難色を示すケースもあって、これまで代表候補選手を招集できず、強化に後れを取った。ラグビー協会の財政難から、日本のように長期間の合宿すら組めず、今大会前には選手側が参加報酬の額を巡って協会側と対立。一時は代表を辞退する選手が続出し、W杯への出場も危ぶまれたほどだ。

 それでもサモア代表は、今年7月下旬から8月上旬のパシフィックネーションズカップでの3試合も含め、ここまで計5試合をこなした。大会前に不安視されたチームワークも徐々に改善されており、決勝トーナメント進出に向けて後がないこともあって、チーム一丸となって臨んでくることは想像に難くない。

 日本代表はサモア戦のスタメンにチームワーストのHE4個のCTBティモシー・ラファエレ(28)、同2個のWTB松島幸太朗(26)の2人が名を連ねた。BK陣のハンドリングがサモア戦の明暗を分けるかもしれない。

【写真特集】松島3トライで初戦を快勝
【写真特集】
日本大金星!強豪アイルランドを撃破

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ