松坂は“死ぬまで現役”が本心 西武で引退→指導者を拒否も

公開日: 更新日:

■自ら自由契約

 だがしかし、だ。そもそも松坂は西武復帰が決まったというだけで、将来的な指導者どころか、古巣で引退すると決まったわけでもない。それどころか、1年契約が切れた来オフ、「まだ現役を続けたい」と言い出す可能性もあるのだ。

 松坂は14年オフ、ソフトバンクと3年12億円の契約を結び、日本球界に復帰。右肩のケガもあって3年間でたったの1試合しか登板できず、ファンからは「給料ドロボー!」の罵声を浴びた。

 それでも現役にこだわり、17年オフに入団テストを経て中日入り。昨年は11試合で6勝4敗、防御率3・74と復活の兆しを見せたものの、今年はさらなる右肩故障もあり、冒頭の成績しか残せなかった。

 中日は再契約を打診したが、当の松坂は拒否。西武時代から懇意にし、中日入りの決め手となった森繁和SDやデニー友利国際渉外担当が退団したことに触れ、「僕もいてはいけないのかと思った」と、自ら自由契約を選んだ理由を語っていた。

「その言葉は本心でしょう。でも、松坂は松坂なりの計算もあったはず。森さんは監督時代の18年、松坂を『客寄せパンダでもいい』と割り切って起用していた。今季はケガがあったにせよ、与田監督になってから出番は激減。『現役は続けたいが、このまま中日にいても投げられるかわからない……』と判断し、ならば移籍にかけようとなった。松坂はとにかく投げたがりですからね。結果的に大型契約を裏切ったソフトバンクへの贖罪の念、拾ってくれた中日への恩はあっても、『一軍で投げたい!』という気持ちが優先。いくらリハビリ中といっても、練習日にゴルフに興じるなど、他人がどう考えていようが気にしない性格。2年前にソフトバンクからコーチ就任を打診されながらこれを拒否。本人はそんな打診はなかったと言っていたが、そもそも指導者になるなんてことが頭にない。ボロボロになるまでマウンドに立っていたいというタイプです」(中日関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…