まずは「2軸スイング」の攻略から…スライス病の改善にも

スイングには1軸と2軸があるといわれている。
スタンスの中央に頭を構えて、左右五分五分の体重配分のまま、右にも左にも軸を動かさずに構えた位置で回転するのが1軸スイング。
バックスイングで上体を少し右に動かして体重を右足に乗せ、ダウンスイングで体重を左足に乗せて振…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り944文字/全文1,085文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】