全日本大学駅伝で“密”発生…箱根「無観客」開催へ深刻懸念
コロナ禍の中で開催された全日本大学駅伝は、駒大アンカーの田沢がラスト1キロで東海大の名取を振り切り6年ぶり13回目の優勝を決めた。
今大会は、主催者(日本学生陸上競技連合など)が感染拡大防止の観点からコース沿道での観戦、応援を控えるお願いをしていたが、中継所周辺などには多くのファンが集まり、ゴールの伊勢神宮前には数千人が密集していた。
現地では「応援自粛はわかるが、出場校ののぼり旗や横幕まで規制するのはやり過ぎだ」という声もあった一方で、いくら現地での応援自粛を求めても、やっぱり「密」になるほど人が集まることがわかった。
そこで懸念されるのが1月の箱根大学駅伝だ。都心の大手町と箱根の山を2日間で往復する「正月の風物詩」は、1区から10区まで、ほとんどどこからでも観戦できる環境にある。「観戦、応援はテレビでお願いします」といったところで、舞台は公道だ。ファンの数は今大会の比ではないだろう。
「例えば、往路のレースを真面目に自宅のテレビで観戦している人でも、画面に映る沿道のファンが多ければ、翌日の復路は現地に出向くことも予想される。選手にとってはうれしいことでも、1月はインフルエンザの流行期であり、今も終息していないコロナも同時期に再び感染者が激増するともいわれている。沿道での観戦対策を考えないと、大会後、主催の関東学生陸上競技連盟などが批判対応に追われかねない」とは、ある大学関係者だ。