菅野失う巨人 サイ・ヤング賞級右腕バウアー獲得の現実味

公開日: 更新日:

 大黒柱の流出がささやかれる巨人にとっては朗報ではないか。

 エースの菅野智之(31)が今オフ、ポスティングシステムを利用してメジャー挑戦するのはほぼ確実。プロ野球記録である開幕投手から13連勝した右腕の代わりを務められそうなのはチーム内に見当たらないし、かといってFAもアテにできない。かねて獲得を噂されていた中日・大野雄大(32)は残留が濃厚ともっぱらだ。

【写真】この記事の関連写真を見る(22枚)

 そんな状況下で、海の向こうでは大物投手に動きがあった。FA市場の目玉右腕が早くも今オフの市場に出たのだ。レッズのトレバー・バウアー(29)が日本時間5日、球団から提示された1年約20億円のクオリファイング・オファー(QO)を拒否した。バウアーは今季73イニングに登板して2完封、100奪三振、防御率1・73でサイ・ヤング賞が有力視されている。

 本人は「MLB、NPBのオファーはすべて検討する」と表明しているから、つまりは日本球界入りも視野に入れていることになる。メジャー通算75勝(64敗)の右腕は今オフ、レッズを含めた複数のメジャー球団による争奪戦が予想されるとはいえ、日本球界入りの可能性はゼロではない。

■今季メジャーは超大型契約は望めない

 今季のメジャーはコロナ禍によりシーズンを短縮した上に、無観客で実施。各球団は大幅な減収を余儀なくされ、FA選手にとってはこれまでの売り手市場から一転、買い手市場に。目玉選手だろうと厳しい交渉が予想されている。

 米国は日本以上のコロナ禍で、来季のレギュラーシーズンが通常通り行われる保証はどこにもない。とてもじゃないが昨オフ、ヤンキース・コールが手にした「9年350億円」規模の超大型契約は望めない。

 バウアーは29歳。先の長い選手だけに、超大型契約が望めない以上、このタイミングでメジャーに固執する必要はまったくない。コロナ禍に一定の収束が見られ、メジャーが正常化するまでの1、2年は風土や文化が気に入っている日本でプレーすることも選択肢に加えたのではないか。そう考えたとすれば「NPBのオファーもすべて検討する」というのも納得。日本球界を選択肢に入れた時点でカネは二の次という計算が働いたに違いない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した