菅野失う巨人 サイ・ヤング賞級右腕バウアー獲得の現実味

公開日: 更新日:

 大黒柱の流出がささやかれる巨人にとっては朗報ではないか。

 エースの菅野智之(31)が今オフ、ポスティングシステムを利用してメジャー挑戦するのはほぼ確実。プロ野球記録である開幕投手から13連勝した右腕の代わりを務められそうなのはチーム内に見当たらないし、かといってFAもアテにできない。かねて獲得を噂されていた中日・大野雄大(32)は残留が濃厚ともっぱらだ。

【写真】この記事の関連写真を見る(22枚)

 そんな状況下で、海の向こうでは大物投手に動きがあった。FA市場の目玉右腕が早くも今オフの市場に出たのだ。レッズのトレバー・バウアー(29)が日本時間5日、球団から提示された1年約20億円のクオリファイング・オファー(QO)を拒否した。バウアーは今季73イニングに登板して2完封、100奪三振、防御率1・73でサイ・ヤング賞が有力視されている。

 本人は「MLB、NPBのオファーはすべて検討する」と表明しているから、つまりは日本球界入りも視野に入れていることになる。メジャー通算75勝(64敗)の右腕は今オフ、レッズを含めた複数のメジャー球団による争奪戦が予想されるとはいえ、日本球界入りの可能性はゼロではない。

■今季メジャーは超大型契約は望めない

 今季のメジャーはコロナ禍によりシーズンを短縮した上に、無観客で実施。各球団は大幅な減収を余儀なくされ、FA選手にとってはこれまでの売り手市場から一転、買い手市場に。目玉選手だろうと厳しい交渉が予想されている。

 米国は日本以上のコロナ禍で、来季のレギュラーシーズンが通常通り行われる保証はどこにもない。とてもじゃないが昨オフ、ヤンキース・コールが手にした「9年350億円」規模の超大型契約は望めない。

 バウアーは29歳。先の長い選手だけに、超大型契約が望めない以上、このタイミングでメジャーに固執する必要はまったくない。コロナ禍に一定の収束が見られ、メジャーが正常化するまでの1、2年は風土や文化が気に入っている日本でプレーすることも選択肢に加えたのではないか。そう考えたとすれば「NPBのオファーもすべて検討する」というのも納得。日本球界を選択肢に入れた時点でカネは二の次という計算が働いたに違いない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された