著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

巨人ドラ1“強肩”小林誠司を狂わせた 2017年WBCでの大爆発

公開日: 更新日:

 原辰徳監督による一塁コンバート案が浮上した大城卓三が昨年、セ・リーグ捕手のベストナインに選出された。2019年の春季キャンプ前にファームバッテリー兼打撃コーチとして「1年間の捕手継続」を願い出た私としては感慨深かった。

【写真】この記事の関連写真を見る(19枚)

 それまで正捕手だった小林誠司は一体どうしたのか。昨年は開幕3戦目に左手首に死球を受けて左尺骨を骨折すると、10月には二軍戦でワンバウンドの投球を止めた際に右手人さし指をまたも骨折。わずか10試合の出場にとどまったが、試合に出られなかった理由は故障だけではないとみている。

 13年ドラフト1位で入団。故障がちな正捕手・阿部慎之助を打撃に専念させるため、一塁に転向させるプランが持ち上がった。後釜捕手として、鳴り物入りで入団した小林を一本立ちさせる必要があった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853