著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

開幕5試合で5得点!C大阪FW大久保嘉人の覚醒は本物か

公開日: 更新日:

 これは「ボールを持った味方選手とは逆のサイドに流れ、その保持者に加えてゴール前の相手GKとDFの3人以上を同一視野内に捕らえつつ、なおかつゴールに向かってワンタッチでシュートのできるポジショニング」を意味する。

 C大阪でプレーしていた10年南アW杯で得点王を獲得したFWディエゴ・フォルラン(ウルグアイ)が得意としたプレーでもある。

 大久保の場合は、左サイドに流れることが多い。開幕戦(2月27月)の川崎F戦(2-3)では、右SB松田陸のクロスを左足で合わせ、右足ミドルのブレ球による先制点に続いて2ゴール目を押し込んだ。

 3月6日のFC東京戦でも右MF坂元からのクロスにDFラインの背後に抜け出し、ヘッドで先制点を決めている。そして3月13日の横浜FC戦でも坂元-松田陸経由のクロスをヘッドで押し込んだ。

 右MF坂元とSB松田陸とはシーズンが始まったばかりにもかかわらず、早くもホットラインが形成されている。

 FC東京戦のゴールを振り返ってみたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり