著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

結果を残し続けた秘密は宿舎の机の上に積まれた有藤ノート

公開日: 更新日:

■豪放磊落な印象に変化

 私は、「ノートを見せてください」とお願いする勇気がなく、中身をうかがうことはできなかったが、有藤さんに抱いていた豪放磊落なイメージが変わった。2000安打を放ち、4番を打ち続けた大打者が日々、自分と向き合っていた。常に研究を怠らないからこそ、長年にわたって結果を残し続けることができるのだと感じた。

 私は初めて、規定打席に到達した上で、この秋季キャンプに臨んでいた。レギュラーとして試合に出続けるためには、今まで以上に一日一日の出来事を見つめ直し、時に反省をしながら、自分の課題をどう改善すべきかを考え続けなければいけない――。

 ベッドの上で、有藤さんの姿を横目に見ながら、そんなことを考えていた。刺激を受けた私は、それまで以上にメモを取るようになった。

 私は現役時代、不調になるとため込んでいたノートを読み返した。スランプになった時、以前はどうやって乗り越えたのか。当時の記憶を呼び起こし、今の自分の状態を踏まえた上で、打開策のきっかけを掴んだことは一度や二度ではなかった。

 有藤さんと秋季キャンプで同部屋になったことで、以降は何かと気にかけてもらえるようになった。毎年オフに開かれた有藤さん主催のゴルフ&宴会ではこんな出来事があった。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出