著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

堂安律 紆余曲折経た「日本のメッシ」は救世主になれるか

公開日: 更新日:

 代表の右サイドには伊東という大きな壁が立ちはだかり、U-24代表でも久保建英(ヘタフェ)や三好康児(アントワープ)がひしめく。堂安は左サイドでもプレーできるが、Jで売出中の三笘薫旗手怜央(ともに川崎)らが顔を揃えるだけに、安泰とも言い切れないのだ。

 それでも本人は「競争はウエルカム。誰にも負けたくない」と強気。有言実行の姿勢はガンバ大阪の先輩・本田圭佑(ネフチ・バクー)に通じるが、ここへきてようやく結果が伴った。

 今季ドイツでは全34試合(うち先発33試合)出場とコンスタントに活躍し、5ゴールをゲット。その1つが冒頭の残留決定弾だ。

 4-1-4-1の右MFで出場した堂安は攻守両面でハードワークを見せ、1-0で迎えた後半27分、長身FWフォーグルサマーがタメを作ったところに鋭く反応。パスを受けるとゴール前にドリブルで侵入。タックルに来たDF、カバーに来たもう1人のDFも完璧にかわして、左足を一閃。ダメ押し弾を決めたのだ。

「チームを助けられてよかった」とコメントしたというが、同じように五輪代表と日本代表の救世主になれれば理想的。自身をビーレフェルトの英雄に押し上げた歴史的弾のように、前線で大迫勇也(ブレーメン)や上田綺世(鹿島)らがタメを作ったところに鋭く飛び出し点を取る形が多く出れば、五輪やW杯最終予選でも希望が見えてくる。

 6月16日に23歳になる「日本のメッシ」は、もう若手とは言えない。「東京経由カタール行き」を果たし、同い年のエムバペ(PSG)に肩を並べるためにも、大舞台での結果は必須である。

【連載】東京五輪代表戦士たちの現在地

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ