著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

Jリーグを作った男「即断即決のできるリーダー」森ケンさんを悼む

公開日: 更新日:

 前述したようにLリーグ誕生以前の唯一の女子の大会である「全日本女子サッカー選手権」、さらに「全日本選抜中学生サッカー大会」に会場を提供して知名度アップに繋げた。

 そう言えば……中学生サッカー大会を取材した際に静岡・浜松市の丸塚中3年だった武田修宏氏を初めて見たが、ゴール前でDFと入れ替わるプレーは当時から図抜けていたことを鮮明に思い出す。

 このように森ケンさんの功績はJリーグにとどまらず、第3種(中学生年代)や第5種(女子)などマイナーの枠から抜け出せないカテゴリーのサッカーに光を当てて育成・発展のために情熱を傾けた。

 サッカー界のメイン・ストリームから少し離れた場所で日本サッカー全体の行く末を案じ、エリートサラリーマンとしての職責を十二分にこなしながら精力的に動き回った。

 JFAサッカー殿堂の新たな掲額者がアナウンスされる時期だか、森ケンさんの名前が聞こえてきたことはない。たとえ掲額されると言われても、森ケンさんなら「遠慮する」と即答する気がしてならない。  

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ