阪神は藤浪晋太郎のポスティング容認も…“飼い殺し解放”のウラ側とメジャー挑戦の勝算

公開日: 更新日:

心技体の伸びしろは十分

「成功する可能性は高いと思います」

 とは、球界OB。

「藤浪は硬いマウンドを好んでおり、メジャーのマウンドで苦労することはないでしょう。今季もマウンドが比較的硬いバンテリンドームや、マツダスタジアムで好投している。米国でダルビッシュやカーショーと自主トレしたことがあり、練習にドライブライン式など、メジャーの先端技術を取り入れている。米国は多角的な投球動作の解析など、科学トレーニングが進んでいる。藤浪自身、メジャーでリノベートし、成長できる環境に期待している。モチベーションも非常に高いようです」

 米在住のメディア関係者は、「メジャーのスカウトたちは、藤浪の大きな体躯(197センチ、98キロ)と手足の長さを見ても、非常にスケールが大きい選手とみている。体はもう一回り大きくなるはずだし、彼の才能はメジャーでこそ生きるかもしれない」と言えば、前出の阪神OBもこう話す。

「100マイル(約161キロ)を超えるストレート、切れ味鋭いフォーク、スライダーを併せ持つ。才能を遺憾なく発揮できれば、メジャーでも十分に通用するでしょう。藤浪が不振に悩み続けたのは、阪神では事実上、放任状態だったから。二軍調整時もひたすらブルペンで投げ続けた挙げ句、サイドスローに転向させられかけたこともある。技術やメンタルについてきちんとアドバイスしていたのは、現スペシャルアシスタントの藤川球児氏くらい。適切な指導が受けられなかった分、伸びしろは十分にありますよ」

 おりから解放されたトラが、海の向こうで大化けする可能性は高そうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…