オリックスが2年連続日本一へ早くも補強の気配…FA森友哉や近藤健介を調査の“危うさ”

公開日: 更新日:

■2014年オフは“40億円補強”も結果出ず

 オリックスソフトバンクと2厘差の2位に終わった2014年オフ、雪辱を期して大型補強に動いた。前アスレチックス3Aの中島裕之、日本ハムからFAになった小谷野栄一、DeNA広島を自由契約になったブランコとバリントンらを獲得。総額40億円補強とも言われたものの、翌15年は5位に低迷、6月には森脇監督が途中休養している。日本ハムからFAで抑え投手の増井浩俊を獲得して臨んだ18年も4位に終わった。大型補強が必ずしも結果に結び付いていないのだ。オリックスOBの話。

「18年オフ、監督からGMに就任した福良(淳一)さんは、補強はむしろ若手の成長を妨げると判断。かつて在籍した日本ハムのチーム作りを参考に、ドラフトで獲得した高校生を中心に育成する方向に舵を切った。そうやって芽を出したのが2年連続2ケタ勝利の左腕・宮城大弥(21)や遊撃のレギュラーに定着した紅林弘太郎(20)。日本シリーズで中継ぎとして大活躍した宇田川優希(23)も、20年ドラフトの育成3位で獲得した選手です。他にもイキの良い生え抜きの若手がファームにいる。森だ近藤だと大型補強に走れば、彼らの活躍の場を奪うことになる。それは福良GMも承知していると思うのですが……」

 今季のチーム総得点はリーグ4位の490。攻撃力を強化したい気持ちはわからなくもないが、大型補強はアダとなりかねないというのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…