著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<43>小6の娘はすっかり慎重派に 子供の性格形成に大きく関わる「親の注意の仕方」

公開日: 更新日:

 私には小学6年生になる娘がいる。小さい頃から、注意するときは大げさに、脅かすように言葉をかけた。事件や事故に巻き込まれないよう、私なりに考えてのことだ。

 例えば公園の遊具で遊んでいるとき、調子に乗り始めた娘に、「そこから落ちると足の骨が折れたり、頭が割れて血が噴き出るよ!」「鼻が曲がって取れちゃうよ!」と、子供の想像力をかき立てる分かりやすい表現で警告。ただ単に「危ない」と言ってもピンとこないと思ってのことだった。

 連れ去りに関する注意も、「もしかしたら『パパとママが連れてきてと言っているからおいで』と言ってくるかもしれない。パパやママが『この人のことは信用してもいいよ』と言った人以外、知らない人にはついて行ったらダメだよ。もしついて行ったらパパとママに会えなくなっちゃうからね」と繰り返し言っていた。

 そのせいか、すっかりビビリの慎重派になってしまった。今では道行く人にいちいちビビってしまう。近づいてくる人は全員敵! といった雰囲気で、スーパーで「かわいいわねえ」と笑顔で声をかけてくれるオバちゃんにも「うわあっ」と言ってあからさまに怖がる雰囲気を顔に出す。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差