佐々木麟太郎の後を追う球児が続出? 米国野球留学の実態を現役選手2人が打ち明ける

公開日: 更新日:

最新機器によるデータ

 鎌倉学園高ではエース、短大からガードナー・ウェブ大に編入して投手として活躍する小島和也さん(23=4年)も、こう口をそろえる。

「僕は学費の9割ほどの奨学金をいただいています。日本の大学を知らないので比較はできませんが、この環境は世界トップレベルだと思う。たとえば大学に備わっているリハビリ施設は使い放題。日本にいたころに通っていた整骨院と同じマシンが置いてあってとても驚きました。本当は利用しなくて済むのが一番ですけどね(笑)。投球の練習はキャッチボールの距離まで1日単位で管理されていて、ブルペン投球も通常は15球くらい。アナリストと密に連携を取りながら、制限された状況で効率的にスキルアップできるように頭を使いながら取り組んでいます。シーズン中は少ない部員数(40人前後)に対して試合数が多いから、主力の野手でも故障防止のために1週間くらい休むことがある。根性論ではなく、論理的にやっていく風土があります」

 そのほか、2人の話に共通するのは、練習時間は2~3時間。最先端の機器を使い、さまざまな角度から技術を磨くことができる点だ。

「野手の場合、スイング速度はもちろん、打った球の角度などあらゆるデータを取って、それをアナリストが分析して、的確な指示を出してくれます。試合が多くてたくさん実戦経験を積めるメリットはすごく大きい。特に打撃が鍛えられている実感があります。また、指導者たちは食事でも細かいところまでアドバイスをくれるので、最近では『クレアチン(アミノ酸の一種)のサプリはどこ製品がいいか』と聞いたりもしました」(太刀岡さん)

「練習中だけではなく、試合中もリアルタイムで投げた球の回転数や変化球の変化量の大きさなどをチェックすることができます。試合後にそれらのデータが個々に送られてくるので、自分の状態や課題を細かくチェックすることができます。ムダが少なくて、すごく効率がいい。最先端のテクノロジーを使い放題ですからね」(小島さん)

 さまざまな障壁を突破すれば、実力次第で夢のような環境を「無料」で享受できる。腕に覚えがある高校球児がこぞって米留学を選ぶ未来はそう遠くないかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末