著者のコラム一覧
持丸修一専修大松戸 野球部監督

1948年4月17日、茨城県北相馬郡藤代町(現取手市)出身。国学院大4年時から母校・竜ケ崎一高野球部のコーチを務め、社会科教員の傍ら27歳で監督就任(75~96年)。藤代(97~2003年)、常総学院(03~07年)、専大松戸(07年~)の4校を率いて計11回、甲子園に出場している。現役の教え子にロッテ美馬学、日本ハム上沢直之、DeNA深沢鳳介らがいる。

五輪でも甲子園でも話題「微妙な判定」に思うこと 実際にプレーしている我々は…

公開日: 更新日:

 審判も人間だから、どうしてもミスはするもの。「微妙な判定」を受けるに至った過程にも目を向ける必要があります。例えば、守備の際の内野ゴロの処理です。一塁への送球が際どいタイミングで、自分たちは完全にアウトと思っていても、審判がセーフを告げたとします。こうした場合でも、打球への初動、処理速度、送球のスピードと正確性、捕球の位置は……と、見つめ直せば、結局は自分たちが「セーフ」とコールされる状況をつくり出してしまったともいえます。

 それらの理由から塁上の判定に文句をつけることはまずないです。一番悔しい思いをしているはずの選手たちも、少なくとも私の前では審判を批判するようなことを口には出しません。

 それにしても、今大会は優勝候補といわれていた強豪校が次々と序盤に姿を消しました。今春センバツから導入された低反発バットの影響でしょう。これについてはまた別の機会に詳しく書きますが、携わっている身としては、高校野球がもっと面白くなりました。

 長打が難しくなった分、攻撃は小技を駆使して堅守に徹すれば、どこの学校が相手でも勝てる可能性が出てきたからです。テレビで観戦して、戦略と指導法を練りながらワクワクしています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    スタンフォード大・麟太郎のメジャースカウト評価は課題山積…ド軍指揮官からも耳の痛いアドバイス

  2. 2

    大谷が2026年WBCを辞退する可能性…二刀流継続へ「右肘3度目手術」は絶対避けたい深刻事情

  3. 3

    W杯8強へ森保J「5人の重要人物」 頭痛の種は主将・遠藤航の後継者…所属先でベンチ外危機

  4. 4

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  5. 5

    悠仁さまは学習院ではなぜダメだった?大学進学で疲弊する宮内庁職員「もうやめたい」と悲鳴

  1. 6

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  2. 7

    巨人「助っ人野手の獲得下手」汚名返上できた納得の理由…今年はなぜ2人とも“当たり”?

  3. 8

    大阪府の8割の小売店でコメ品切れ発生だが…吉村知事「備蓄米放出しろ」が腑に落ちないワケ

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    巨人・坂本勇人は《潔くユニホーム脱ぐべき》低迷でも“1年延命”で現役続行か