「補助金Sランク」なのにナゼ!? 海外遠征“ほぼ自腹”の謎…巨額の補助金の使い道は?

公開日: 更新日:

 しかし、宮脇は冒頭のファンからの質問に「海外8大会はほぼ自腹です。私は会社に出してもらっていますが……なるべく安い航空券など自己手配しています。特に学生やプロ型の選手には大きな負担です」と回答している。では、巨額の補助金はどこに流れているのか。

「ナショナルチームの場合、遠征費に充てられているのは確かですが、約半分ほどは選手側が負担していると聞きます。企業に所属していれば、それを会社が負担してくれるのですが、以前の宮脇選手のようなフリーの状態だと、完全な自腹になる。フェンシングは国外での実戦経験や合宿が重要なため、必然的に海外滞在が増えます。一方で、東京五輪に向けて2019年にNTC(ナショナルトレーニングセンター)に造られた練習場のコストが年間1億7000万円以上かかるそうで、その費用は協会が全額負担。それだけでも補助金の半分以上が消える計算になる。それに加え、パリ五輪でも注目された優秀なコーチ陣を海外から招聘しているため、彼らのギャラもかかる。『Sランク』でも選手に回す余裕はない」(スポーツライター)

 アミューズメント企業「ネクサス」が所属選手に報奨金として、パリ五輪男子フルーレ団体で金メダルの敷根崇裕(26)と永野雄大(25)にそれぞれ1億円。エペ団体で銀メダルの見延和靖(37)に5000万円を贈る大盤振る舞いをしているが、懐が潤う選手はわずか。協会は東京五輪で男子エペ団体が初の金メダルに輝いた後もスポンサーはなかなか集まらず、資金の捻出に苦戦したというから、4年後も財布の中身は期待できそうにない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった