著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大准教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部准教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

大型契約が球団経営に与える負の影響…米プロスポーツ球団の市場価値は上昇の一途、球団売却で精算の選択肢も

公開日: 更新日:

 この他にもアルバート・ベルに対し、健康上の理由で引退したにもかかわらず3年にわたり年俸を支払っただけでなく、選手登録も続けなければならなかったオリオールズや、引退表明後も1年間、プリンス・フィルダーを故障者リスト入りさせていたレンジャーズは、いずれも契約の規定に従った措置を取らざるを得なかったのだ。

 メッツを保有するスティーブ・コーエンは、先物取引や信用取引で財を成した人物として知られる。そのため、ソトの獲得についても投資の一環として捉えており、最終的には損をしないと見積もって契約している。

 その純資産額は大リーグの球団所有者の中で最高であり、かつてのレンジャーズに比べれば手持ちの資金は豊富である。

 米国において、プロスポーツ球団の市場価値は上昇の一途をたどっている。そのため、いざとなればコーエンは球団を売却し、その利益でソトとの契約にかかった費用を清算するという選択肢も当然ながら視野に入れている。それだけに、今回の契約に対しては、ソトが期待通りの成果を上げられるかだけでなく、メッツの経営にどのような影響を与えるかも、球界関係者は大きな注意を払っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  5. 5

    中森明菜が小室哲哉、ASKAと急接近! “名曲製造機”との邂逅で「第2の黄金期」到来に期待

  1. 6

    「色気やばい」山﨑賢人のタバコ姿が大反響 韓国で路上喫煙の宮根誠司との反応に“雲泥の差”

  2. 7

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  3. 8

    中野サンプラザ、TOC、北とぴあ…都内で建て替え計画が相次ぎ頓挫する理由

  4. 9

    岩井明愛・千怜姉妹が大ピンチ!米ツアーいまだポイントゼロで「リシャッフル」まで残り5試合

  5. 10

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”