著者のコラム一覧
野田康文近代文学研究者

1970年、佐賀県生まれ。著書に「大岡昇平の創作方法」。「KAWADE道の手帖 吉田健一」「エオンタ/自然の子供 金井美恵子自選短篇集」などの論考や解説も手掛ける。

先手を打って“自己批判”が防御となる

公開日: 更新日:

「人間失格」太宰治著

 文学に興味はなくても、日本人なら題名くらい知っているという小説がある。太宰治の「人間失格」はそうした特権的な小説のひとつだろう。内容はフィクションだが、ダメ男が自己愛に満ちた自己反省を交えつつ、己の過去を内面の苦悩とともに告白するというスタイルは、まさに私小説の王道を思わせる。

 主人公・葉蔵は、互いに欺き合いながら平然と生きている「人間」を恐怖し、「お道化」の演技を隠れみのに世の中を渡っていこうとするが、女性遍歴を重ね、金に困ったり、内縁の妻が犯されたりするうちに、心中未遂や自殺未遂を起こした揚げ句、アル中、喀血、ヤク中へと坂を転がるように身を持ち崩し、ついには周囲の人間から精神病院に入れられ、自分は「人間、失格」だと自覚するに至る。

 しかしその葉蔵自身、人間がこわい女がこわいと言いながら、犯された妻の弱みにつけ込んで「地獄の愛撫」を加え、薬物中毒を心配する薬屋の奥さんには、薬を出さないなら再び酒浸りになるぞと脅し、自分の「不幸」をアピールする割には、女の身の上話には馬耳東風など、よく読めば突っ込みどころ満載だ。

 とはいえ、そこは作者も心得ていて、葉蔵が批判されそうなところには、天才的な嗅覚で予防線を張っている。批判される前に先に葉蔵に、“自分”で言わせてしまうのだ。

 例えば身元保証人に嘘をついて家出した自分の性格を、世間でいう「嘘つき」に似ていると批判を先取りしつつ、しかし自分は自分の利益のために嘘はつかないと自己弁護。友情を実感したことがないといっては自分には「人を愛する能力」が欠けていると自己批判したかに見せて、返す刀で「世の中の人間」だってそんな能力あるの? と開き直る。

 そして自分以外にも不幸な人たちの存在を一応は認めながら、しかし「自分の不幸は、すべて自分の罪悪からなので、誰にも抗議の仕様が無い」分、いっそう不幸だと、自分への批判を逆手に取る。

 人は批判を相手に先取りされると、時に機先を制せられる。つまり、先手を打って自己批判することが逆に防御ともなるのだ。

 後手後手の自己弁明に終始したどこかの知事にも、参考になるのではあるまいか。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇