恋愛は「ビフテキ」と思って味わい、楽しめ
「人間滅亡的人生案内」深沢七郎著
小説家にしてギタリスト、名作「楢山節考」で知られる深沢七郎はいわゆるインテリ作家ではないが、その型にはまらない音楽性豊かな小説は、今なお第一線の小説家にも評価が高い。しかし型破りなのは小説だけではない。人生相談「人間滅亡的人生案内」は、よくある作家の人生相談と思って読んだら、社会の常識や道徳にとらわれない深沢の回答に度肝を抜かれること間違いなしだ。
何事も計画を書いてから実行したいという相談者に対して、何でも計画通りになどならないのに、「計画を書いてから実行するなんてバカ」だといい、一緒に酒を飲んで、慰めてくれる人が欲しいという短大生には、「貴女はパアじゃないかと思うほどあきれた考え」だとばっさり。恋愛の悩みには、恋愛はただの「精神病の一種」で、女は男の、男は女の「ビフテキ」と思って味わい、楽しめばいいと説く。はたまた、「親が子を愛することは悪行のひとつ」といった具合だ。なんだか薄情なようだが、不思議と読後感は不快ではなく、むしろ深沢の愛情が伝わってきて、前向きになる。
一見ハチャメチャに思える深沢の〈人間滅亡教〉だが、その極意は、「他の動物たちよりすぐれている」という人間の特権意識を「不必要」なものとして滅亡させるところにあり、時にそれは目からうろこの発想の転換をもたらす。
例えば深沢は、人は食うこと、セックス、排泄以外は「不必要」なものであり、「仕事はめしを得る方法で、そのほかは考えたいことを考え、したいことをすればいい」という。確かにそう思うと、楽になる。
あるいは、恋人も友達もなくて寂しいという少女に、「ほんとに貴女は恋人、友達に対して飢えていない」と指摘する。なぜなら「寂しいなどと思うのは食事をするときおかずがマズイと思うのと同じ」で、腹が減ればオカズなどなんでもいいからだと。
なるほど、人は絶対に必要なものはなりふり構わず手に入れるし、手に入らないとあれこれ悩んでいるものは、その人には「不必要なもの」に違いない。なぜならそれがなくても現に生きているのだから。