図書館はいつも楽しい

公開日: 更新日:

「晴れた日は図書館へいこう」緑川聖司著 ポプラ文庫ピュアフル 580円+税

【話題】子どもの頃、天気のいい日に家で本を読んでいると、「こんな天気に、家になんかいないで外で遊びなさい」と親に叱られたことのある人も多いだろう。

 でも、うららかな日差しを浴びながら自分の好きな本を読むのは、なかなかに至福の瞬間ではある。本書の主人公は、そんな本好きの小学5年生の女の子だ。

【あらすじ】幼い頃に両親が離婚し、今は母と2人暮らしの茅野しおりは、本を読むのが大好きで、暇さえあれば近所にある市立図書館へ行って新しい本を借りて読むのが、何よりの楽しみ。図書館にはいとこの美弥子さんが司書として働いており、本のプロである彼女から読書について手ほどきを受けるのもうれしくて仕方がない。

 ある日、しおりが図書館で「魔女たちの静かな夜」という本を借りようとしていたとき、小さな女の子がやってきて「あ、わたしの本」と声を上げた。そう言われて、カナちゃんというその子に本を渡したしおりだが、「わたしの本って?」と不思議に思っていた。その謎を見事に解いてくれたのは美弥子さん。そしてそこには母親の温かい愛情があったのだ。

 またあるときは、児童書のコーナーから本が何冊も行方不明になっていた。調べてみると、なくなった本には共通の特徴があり、ある意外な理由が……。

【読みどころ】最終話は、幼い頃に別れたきりの父親としおりが図書館で再会する心温まるエピソード。そして番外編の「雨の日も図書館へいこう」は、本編でホームズ役としてしおりを助ける美弥子さんの小学生時代の、ある雨の日に起きた図書館の思い出。要するに、晴れた日も、雨の日も、いつでも図書館は楽しいんだよ、という作者の熱いメッセージが伝わってくる。〈石〉

【連載】文庫で読む 図書館をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場