中高年のニオイ対策には胸の中心と後頭部を洗え

公開日: 更新日:

 風呂に入れば消える汗臭さとは異なり、なかなか抑えられないのが加齢臭。自分では気づくことができないのもやっかいなところだ。奈良巧著「におわない人の習慣」(草思社 1200円+税)では、中学生の頃からワキガに悩まされてきたニオイ対策のベテランという著者が、加齢臭の原因と対処法について紹介している。

 加齢臭という言葉は、1999年に資生堂が“高齢者特有のニオイのもと”を発見した際に命名されたもの。ニオイのもとは脂肪酸と過酸化脂質が反応してできる「ノネナール」で、40代以上で発生するとされている。さらに、2013年にはマンダムが「ミドル脂臭」という言葉で中高年特有の脂っぽいニオイを解明。ジアセチルという有機化合物と細菌による皮脂の代謝物質が原因で、加齢臭よりも強いニオイを発するそうだ。

 オジサンはクサイという事実を突きつけられるのはショックだが、原因が解明されているならば頑張って対策するしかない。“加齢臭は耳の後ろから臭ってくる”という話を聞いたことがあるが、一番の発生源というわけではない。洗い忘れやすい場所であり、鼻の位置にも近いため臭いやすくなるのだという。ライオンの研究所で行われた実験では、体の中でもっとも脂っぽいニオイが強いのは胸の中心部であることが分かっているため、加齢臭対策にはここを重点的に洗うようにしたい。

 マンダムでは、ミドル脂臭が強く、対処が必要な場所を後頭部・首の後ろとしており、後頭部を重点的に洗うことを推奨している。当然シャンプーで洗っているはずだが、男性のシャンプーにかける時間は1分程度と非常に短く、とくに後頭部は最後にザッと手を回すだけという実態が明らかになっている。さらに、ミドル脂臭は洗っても6時間で復活してしまう。夜にシャンプーしても、朝にはムンムンと臭っているというわけだ。“朝シャン”がお勧めだが、そんな時間はないという忙しいビジネスマンのために、マンダムでは後頭部と首の後ろを拭くためのデオドラントペーパーを発売している。

 著者が効果を実証したニオイ対策商品や、ニオイを抑える食習慣なども紹介。もうクサイとは言わせない!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した