著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「屍人荘の殺人」今村昌弘著

公開日: 更新日:

 いやあ、楽しい。第27回の鮎川哲也賞受賞作だが、読み始めたらやめられず、一気読みである。困ったのは、その基本設定をここで紹介できないことだ。その基本設定は91ページのところで明らかになる。全体が300ページの小説であるから、最初の3分の1のところだ。まだ3分の2が残っているのなら、紹介してもいいのではないか、との気がしないでもない。しかし、それを明らかにしてしまったら、読書の興がややそがれることは否めない。というのは私、何も知らずに読み始めたので、ここでぶっ飛んだのだ。なんなのこれ? その驚きをみなさんにも共有してもらいたいので、ここはぐっと我慢する。

 ヒントをひとつだけ書いておけば、西澤保彦の傑作「七回死んだ男」を想起したということだ。最近、新装版が出たばかりなので、「七回死んだ男」を未読の方はぜひこの初期の傑作をお読みいただきたい。つまり、ある特殊な設定をつくり、その上で犯人捜しをするということだ。

 近年の作品なら、白井智之著「東京結合人間」がこのタイプの作品になる。ようするに、奇想と本格ミステリーの見事な融合だ。

 さらにもうひとつ、このデビュー作の美点を挙げておくと、人物造形が素晴らしいこと。ラストにヒロインが「敵」のひとりに「彼は、私のワトソンだ」と啖呵を切るシーンには、思わずぞくっとした。

 才能豊かな新人の登場に拍手しておきたい。

 (東京創元社 1700円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった