著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「屍人荘の殺人」今村昌弘著

公開日: 更新日:

 いやあ、楽しい。第27回の鮎川哲也賞受賞作だが、読み始めたらやめられず、一気読みである。困ったのは、その基本設定をここで紹介できないことだ。その基本設定は91ページのところで明らかになる。全体が300ページの小説であるから、最初の3分の1のところだ。まだ3分の2が残っているのなら、紹介してもいいのではないか、との気がしないでもない。しかし、それを明らかにしてしまったら、読書の興がややそがれることは否めない。というのは私、何も知らずに読み始めたので、ここでぶっ飛んだのだ。なんなのこれ? その驚きをみなさんにも共有してもらいたいので、ここはぐっと我慢する。

 ヒントをひとつだけ書いておけば、西澤保彦の傑作「七回死んだ男」を想起したということだ。最近、新装版が出たばかりなので、「七回死んだ男」を未読の方はぜひこの初期の傑作をお読みいただきたい。つまり、ある特殊な設定をつくり、その上で犯人捜しをするということだ。

 近年の作品なら、白井智之著「東京結合人間」がこのタイプの作品になる。ようするに、奇想と本格ミステリーの見事な融合だ。

 さらにもうひとつ、このデビュー作の美点を挙げておくと、人物造形が素晴らしいこと。ラストにヒロインが「敵」のひとりに「彼は、私のワトソンだ」と啖呵を切るシーンには、思わずぞくっとした。

 才能豊かな新人の登場に拍手しておきたい。

 (東京創元社 1700円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出