「甘いもの中毒」宗田哲男著

公開日: 更新日:

 “スイーツを食べるのがやめられない!”という男性はそう多くないだろう。しかし、糖質たっぷりの炭水化物はどうか。パンや麺はもちろん、丼物を食べるとストレスが吹き飛ぶという経験はないだろうか。

 糖質を取ると、脳内は麻薬を摂取したときと同じような状態になる。欲求が満たされたときに活性化する中脳皮質にある「報酬系(A10神経系)」が刺激され、ドーパミンが分泌されて強い快感に似た感覚をもたらすのだ。麻薬ほど強力ではないものの、糖質によるドーパミンの分泌が続くと、脳は適量を判断できなくなり、本人の意思にかかわらず摂取量を増やそうとする。炭水化物がやめられないという人は、すでに糖質中毒になっている恐れもあるのだ。

 糖質の過剰摂取は、糖尿病以外にもさまざまな弊害をもたらす。最近注目されているのが、ブドウ糖と細胞のタンパク質が体温で加熱されて結びつく「糖化」という現象。糖化が進んだ部位では強い毒性を持つ「終末糖化産物(AGE)」が産出され、急激に老化を早める。結果、骨粗しょう症や白内障心筋梗塞脳梗塞のリスクを高めるといわれているのだ。

 どうしても糖質の誘惑に負けてしまうという人には、鉄分とビタミンB群の補給が有効だと本書。体内でエネルギーを作り出すミトコンドリアを活発にし、糖質制限時のイライラも和らぐ。炭水化物は現在の半分に抑えて、肉や卵、チーズをたっぷりと取るのがお勧めだ。“甘い誘惑”からは今すぐ抜け出すべし。(朝日新聞出版 780円+税)


【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ