著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

公開日: 更新日:

 書名になっている「カトク」とは、過重労働撲滅特別対策班、の略だ。ブラック企業が社会問題化している中、違法な長時間労働を取り締まる目的で、東京と大阪の労働局に設置された特別捜査チームである。

 本書は、東京労働局「カトク」班で働く城木忠司を主人公にした連作で、4編を収めている。彼は、不動産会社、広告代理店など、大手企業にはびこるブラック体質を内偵し告発していく。現代ニホンで働く人々の過酷な現実から目を背けず、日々の努力はいつか必ず実を結ぶと信じているが、作中にもうひとつの視点があるのがキモ。

 たとえばテレビの取材班にカトクの村井班長が問い詰められるシーンを見られたい。カトクが摘発しても検察が起訴を見送ることが続くと、不起訴になることが分かっていて送検しているのではないか、裏で国と財界がつるんでいるんじゃないか、労基法の罰則なんてたかがしれているから大企業にとっては何のペナルティーにもならない、この国から過労死も過労自殺もなくならない、と問い詰められるシーンだ。

 ここに、しかし摘発のニュースが報道されれば、なんらかの歯止めにはなるのではないかというくだりを重ねれば、本書のテーマも見えてくる。カトクは万能の神ではないが、誰もが安心して働ける社会を実現するための、その気が遠くなるような目標に向かうための私たちの希望であると。圧倒的なリアリティーがその希望を支えている。

 (文藝春秋 800円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり