著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「対岸の家事」朱野帰子著

公開日: 更新日:

 日本の労働戦士たちは朝早く家を出て、深夜まで帰宅しないから、家で何が起きているのかを知らない。その間、何が起きていて、妻が何と戦っているのかがわからない。それを描いたのが本書だ。家事と育児がいかに大変であるのかが、身に染みて実感できる小説といっていい。

 本書の主人公・詩穂は、悲鳴を上げる寸前にいる。ママ友もいないし、実家とは絶縁しているので頼る相手もいない。深夜遅く帰宅する夫は話を聞いてくれないし、専業主婦は楽でいいねと言われて傷ついたりする。だから時に、ふらふらと団地の屋上にあがったりする。危ない危ない。

 この小説は、詩穂を中心にさまざまな女性たちを描いていくが(中には育休中の男もいたりする)、たとえばワーキングマザーの礼子も大変である。子供が熱を出せば仕事中であっても迎えに行かなければならないし、会社ではいつも肩身の狭い思いをしている。彼女もまたふらふらと屋上にあがったりするから、本当に危ない。

 一緒に暮らす者の理解も必要だが、社会の制度も問題だ。そのしわ寄せを彼女たちは一身に引き受けている。その過酷な現実をこれでもかこれでもかと描いていくので息苦しくなる小説だが、最後まで読むと元気が出てくるのは、必ず解決策はあるという強いひびきがあるからだ。絶妙な人物造形と秀逸な構成もいいが、なによりもその希望が心地よい。

(講談社 1400円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場