「すべての医療は『不確実』である」康永秀生著

公開日: 更新日:

 健康長寿を実現するには、医療に過度な期待を抱かず、賢く利用することが大切だと、東大医学部教授の著者は言う。そのために必要なのは、「科学的根拠に基づく医療(Evidence-Based Medicine=EBM)」であるか否かを見極めることだ。

 病院で「風邪」の診断が下ると抗菌薬が処方されることがあるが、ウイルス感染が原因の風邪に抗菌薬は無意味だ。しかし、抗菌薬を飲んだ後に風邪が治った経験を持つ患者は、医師の説明にも聞く耳を持たない。“患者の希望”とあらば、抗菌薬を処方する医師も少なからずいる。医師の間ではこれを、患者を帰すための「グッドバイ処方」と呼んでいるそうだ。しかし、抗菌薬の使い過ぎは薬剤耐性菌の発生という深刻な問題も引き起こす。患者がEBMを知っていれば、無駄な処方をされずに済む。

 ただし、研究機関の発表をうのみにするのもよくない。2015年、WHOはハムやソーセージなどの加工肉に発がん性があるという研究結果をプレスリリースし、加工肉は発がん性があるとする根拠のレベルがもっとも高いグループに位置するとした。同じグループの中にはたばこも含まれる。これを受けてメディアは「加工肉は喫煙と同じくらい危険!」と書き立てた。

 しかし、科学的に正当な方法で危険性が証明された場合、「危険性のレベル」が低くても「科学的根拠のレベル」は高いとされる。たばこは両者とも高いレベルだが、加工肉の発がん性は科学的根拠のレベルが高いだけで、危険性のレベルは極めて低かった。WHOは後に、「加工肉を食べないよう求めるものではない」と追加声明を出している。

 医療の恩恵を受けるには、患者も医療を妄信せず、知識を持つことが必要だ。

 (NHK出版 820円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ