「ジェット・セックス」ヴィクトリア・ヴァントック著 浜本隆三、藤原崇訳

公開日: 更新日:

 若く美しく、未婚で、身なりがきれい、細身で魅力的、知性的で高学歴、白人で異性愛者、そして愛情深い――かつてのアメリカのスチュワーデスには模範となる完璧な女性像が投影されていた。白人という項目を除けば、日本人のスチュワーデスに対するイメージも同様だろう。では、そうしたイメージはいつ、どのように形成されていったのか。本書は、数百人の元スチュワーデスの聞き取りを通してその歴史をたどったもの。

 世界初のスチュワーデスが誕生したのは1930年。採用された8人はいずれも看護師資格を持ち、当時の飛行機の天井は低かったため、身長は163センチ以下、年齢は20~26歳、体重は53キロ以下。看護師ならばホスピタリティーの面でもいざというときにもうってつけ。この看護師資格の条件はやがて外され、第2次大戦後になると、理想のお嫁さん候補、主婦像の空飛ぶ化身といったイメージが付与される。国際路線が拡大し、ソ連との冷戦が始まると、資本主義の先兵としての役割を果たし、60年代末からの性革命の時代にはセックスシンボルとして注目を浴びるようになる。

 そうしたイメージ戦略が進展していく陰で、さまざまな問題が派生する。第1に人種問題。白人のみの規定を破り黒人スチュワーデスが誕生するには長い時間が必要だった。次いで年齢制限の撤廃、結婚後の就労の確保、さらには体重制限(この苦労は多くの人が語っている)と容姿に関する規制の緩和等々。華やかなイメージの陰で、後のフェミニズムに連なる諸問題の最前線にいち早く立ち会ってきたのが彼女らだった。フライトアテンダント(日本ではCA)と中立的な呼称ではなく、あえてスチュワーデスと女性性を強調した本書の意図がここにある。 <狸>

(明石書店 3200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情