「昭和の品格 クラシックホテルの秘密」山口由美著

公開日: 更新日:

 クラシックホテルとは、戦前に創業したホテルで、創業当時の経営指針を継承して、建設当時の建物を維持(改修・復元を含む)、現在も営業を続けているホテルのこと。

 この条件を満たし「日本クラシックホテルの会」に加盟するのは、わずか9ホテル。本書はそのうち5軒を取り上げ、その魅力を紹介するビジュアルブック(残り4ホテルは著者の前著で紹介)。

 まずは、日本屈指の景勝地や避暑地に誕生し、今もその歴史を積み重ねる正統派リゾートホテル「雲仙観光ホテル」(長崎県 1935年・昭和10年創業)、「蒲郡クラシックホテル」(愛知県 1934年創業)、「川奈ホテル」(静岡県 1936年創業)を取り上げる。

 実はこれらのホテルが同時期に創業したのには訳がある。昭和5年に創設された国際観光局という機関によって、昭和15年開催予定で、結果としては幻に終わった東京五輪に向け、各地にホテルを整備すべく特別融資が行われ、14軒のホテルが開業。現在も往時のままのたたずまいを残して営業しているのがこの3ホテルなのだ。

 創業者が船会社も経営しており、豪華客船を思わせる重厚なロビー空間が自慢の雲仙観光ホテル、日本で最初のゴルフコースを併設した川奈ホテル、そして城郭を思わせる帝冠様式の外観とは対照的に内観はアールデコ調の蒲郡クラシックホテル。それぞれの創業の物語をひもとき、各ホテルの魅力を紹介。

 残り2軒は、東京駅丸の内駅舎内に1915(大正4)年に開業した「東京ステーションホテル」と、関東大震災からの復興のシンボルとして1927(昭和2)年に横浜に開業した「ホテルニューグランド」。

 滞在すること、それ自体が旅の目的となるような極上な体験への招待状。

 (新潮社 1550円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ