片づかない部屋を残して死ぬのは嫌だと思ったら…

公開日: 更新日:

 思い出の品や人様からの頂き物、そしてなぜ買ったのか分からないモノなど、家の中にはいつの間にかモノがたまっていく。しかし、万が一あなたが明日命を落とすような事態が起きたら、そのあふれ返ったモノたちは誰かに迷惑をかけることにならないだろうか。

 ごんおばちゃま著「あした死んでもいい片づけ」(興陽館 1000円+税)では、掃除が苦手な人でも負担にならない片づけ実践方法を紹介している。

 まず大切なのは、片づけの時間は1日30分と決めること。1時間を超えると集中できなくなって苦痛になる。30分も時間が取れない人は、朝10分、夜20分など小刻みでもOKだ。

 ただし、片づけは毎日行うこと。今日はキッチン、明日はリビングと場所を指定して行い、すべての部屋が終わったらまた最初の場所から片づけを再スタートするといった手順だ。

 このとき大切なのが、“モノを抜く”という作業。本書の片づけではモノを捨てることだけにこだわらない。抜くとは、①譲る②売る③支援物資にする④捨てることで、家の中から家の外に出すことを言う。初回には抜けないと思ったモノでも、2順目、3順目と片づけを繰り返すうちに、“毎回ここにあるコレ、まだ新しいけど全然使っていないから抜いて売ろう”と、片づけが進むようになる。

 片づけ実践ノートを作るのも効果的だ。最初に各部屋の写真を撮っておき、片づけが終わるごとにまた撮影しよう。この写真をノートに貼って比べることで、自分の片づけの成果が見える化される。

 余計なモノを買わない方法や、親の家を片づける注意点なども紹介。片づかない部屋を残して死ぬのは嫌だと思った人は、今日からでも始めよう。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ