「凍える牙」乃南アサ著

公開日: 更新日:

 日本の全警察官のうち女性警官の占める割合は、2006年までは5%以下だったが、22年4月現在は10.6%。〈女刑事音道貴子〉シリーズの第1作で、直木賞受賞作である本書が刊行された1996年においては、女性警官、しかも刑事となると非常に肩身の狭い存在であったろうことは容易に想像できる。

【あらすじ】音道貴子は短大卒業後、警察学校に入学、白バイ隊員になる。26歳のとき、2年先輩の同僚と結婚。その後、貴子は刑事部への異動を希望し、殺人事件担当に任用されるが、その頃から夫とすれ違いが多くなり、夫の浮気が発覚したのを機に1年前に離婚。現在は東京・立川の第3機動捜査隊に勤務している。

 立川市内の深夜のファミリーレストランで、客の男が突然燃え上がるという事件が発生。しかも男の脚には正体不明の獣に噛まれた傷が残されていた。この不可解な事件の捜査本部に貴子も参加する。相棒は立川中央署の滝沢保。妻が男をつくり家を出て、男手一つで3人の子供を育てている。昔かたぎのベテランで、女の刑事という存在を受け入れられず、現場では貴子を無視して独断専行。たまに話すとしたら悪態のみという最悪の相方だった。

 貴子は無視と悪罵に耐えながら必死に滝沢に食らいついていく。最初は全く手がかりがなかったが、被害者の身元が判明したことで徐々にその背景が明らかになっていく。そこへ東京のベイエリアで男が大型犬に噛み殺されるという事件の報が届く。立川の事件と関係はあるのか。事件は混迷の度を深めていく──。

【読みどころ】本書には働く女性の不当な位置づけが強い調子で描かれているが、それから四半世紀近く経つ現在、状況はどこまで改善されたのか。良き指標となる書でもある。 <石>

(新潮社 880円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?