【在宅・入院の緩和ケア】要町病院・緩和ケア科(東京都豊島区)
一方、緩和ケアを手術、放射線、抗がん剤と同列のがん治療のひとつととらえている同院では、緩和ケアが目的の入院であっても、患者が希望すれば放射線治療や抗がん剤治療も提供してくれる。吉澤副院長は「がんの統合医療的なケア」と胸を張る。
「入院、在宅のどちらでも受け入れ可能なので、がん拠点病院や緩和ケア病棟からも患者さんの依頼、紹介がきます。通院で他施設の代替医療を受けたいというケースでもウエルカムです。基本的に困っているがん患者さんの受け入れは100%OKで、これまで断ったことはありません」
同院が、がん診療施設の機能区分で「がん難民をつくってはいけない」と緩和ケアの受け入れを始めたのが1994年。当時、同じ豊島区内にあったがん研病院で治療して再発・転移した末期がん患者の受け皿となったのがはじまりだ。まだ、緩和ケアという概念が浸透していなかった時代で、当時は「がん研の分院」と呼ばれた。
もうひとつ、「要第2クリニック」(松﨑圭祐院長)として腹水治療センターを併設するのも同院の特徴だ。難治性腹水に対して腹水ろ過濃縮再静注法(CART)という治療を行っている。