大腸がんでの死亡ピークは80代 長期闘病生活を強いられる
内視鏡で取れない大腸がん(浸潤がん)は、開腹ないし腹腔鏡手術で切除することになります。男性の年齢別患者数、手術件数、死亡数を〈表〉にまとめました。
男性新規患者数(2012年、浸潤がんのみ)は約7万7000人。手術件数(2014年度)は開腹が約3万8000件、腹腔鏡が約3万7000件で、ほぼ半々となっています。
腹腔鏡のほうが患者に優しく、しかも診療報酬が高めに設定されています。患者さん、医療機関側の双方にメリットがあるせいか、着実に増えています。統計年度が違うので、患者数と手術件数を単純に比較することはできません。しかし、患者数とほぼ同じ数だけ手術が行われていることが分かります。
ただし、患者全員が1回ずつ手術を受けるといった単純な話ではありません。40代以下では手術件数が患者数を上回っているのが分かります。
実は40代までの大腸がんの多くは遺伝性といわれています。一度切ってもしばらくすると再発するケースが多いため、何度も手術を受けることになります。もっと上の年齢でも、ステージⅢ以上では再発率が高まるので、手術を2回以上経験する患者は決して珍しくありません。また、広い範囲にがんが広がっている場合は、患者の体力的な負担を減らすために何回かに分けて手術を行うこともあります。ただ何割くらいの患者が2回以上の手術を受けているかは、いまの統計からは分かりません。