著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

肝臓がんの年齢調整死亡率 今世紀に入り男女とも3分の1に

公開日: 更新日:

 肝臓がんは新規患者数、死亡数ともに現在5位につけています。他の臓器がんとは異なり、患者数は実数でほぼ横ばい、高齢化の影響を除いた年齢調整罹患率は減少しています。また、死亡数は実数で減少、年齢調整死亡率は激減中です。表に数字をまとめました。

 2012年の新規患者数は、男性約2万9000人、女性約1万5000人で、男女比は2対1です。肝臓がんは数種類に分類されますが、ほとんどが「肝細胞がん」。これは慢性肝炎、とりわけウイルス性肝炎によって引き起こされるもので、原因の60~70%がC型肝炎、15~20%がB型肝炎、残りがアルコール性肝炎などとなっています。

■感染対策の勝利 治療法の発達も寄与

 日本人のB型・C型肝炎の最大の感染源は、子供の予防接種における注射器の使い回しです。筆者も小学生時代に何度も経験しましたが、1本の注射器を4~5人に刺していたと記憶しています。当時、「1人目は痛いが、後になるほど針が滑らかになり痛みが弱まる」と言われていたのを覚えています。また、出生時に母子感染することもあります。近年は薬物中毒者による注射器の使い回しで感染するケースが多く、両方の肝炎とHIV(エイズウイルス)の3つに同時感染している人もいます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ