心臓手術を受けた後に心房細動が表れる患者が増えている
ですから、外科医は手術をするだけで終わりではなく、術後もしっかりケアを行わなければなりません。心房細動が見つかったら、早い段階で不整脈治療を行う循環器内科のチームに患者さんを委ねる必要があるのです。循環器内科との“キャッチボール”がますます重要になってきているということです。
■患者さんを追いかけデータの蓄積を
心臓の手術を受けた後に心房細動が起こりやすくなるのは、手術で行う処置そのものが影響しているといわれています。とくに心臓にメスを入れる手術では心房に管を挿入するため、それが触れた箇所がヤケドの痕のような状態になり、不整脈の原因になるとみられているのです。
一方で、心臓にメスを入れたにもかかわらず、術後に心房細動が表れない患者さんもいて、これはメスで切開した部分が大きく影響しています。たとえば僧帽弁の手術では、左心房の天井部分にメスを入れると、術後に心房細動を起こしやすくなるのです。そのため、私はそこを外した場所にメスを入れるようにしていますが、その場所の切開は、心房細動治療手術である「メイズ手術」の切開線の一部ということが後になって分かりました。