心臓が弱っている人は水分の取り過ぎに注意が必要
とはいえ、一般的には心臓に大きなダメージとなるのは「脱水」です。とりわけ高齢者は、もともと体内の水分量が少ない傾向があり、その状態から暑さで発汗すると、体内の水分はさらに減ってしまいます。“水かさ”が減ると心臓は血液を体内に送り出しにくくなり、低血圧の状態が起こります。そうなると、臓器の循環が悪くなるため「水を飲みたい」という感覚がなくなり、ますます悪循環になってしまうのです。めまい、吐き気、全身倦怠感などの症状が表れ、重篤化すると熱中症になってしまいます。7月初めに天皇陛下が脳貧血によるめまいと吐き気の症状を訴えられたのも、水分不足による低血圧が関係していたのではないかと推察しています。
こうした状態を防ぐためには、やはり普段から発汗した分の水分を補うことが大事です。発汗量以上の水分を過剰に補ってしまうケースは比較的若い人に多く見られますが、心臓の働きに問題がなければ水分は摂取すれば摂取した分だけ尿として排出されるので問題ありません。
ただ、若い人の中には拡張型心筋症などで心臓の働きが少し落ちている場合があります。そういう人は水分の取り過ぎに気を付ける必要があります。
熱中症の予防だけでなく、心臓を守るためにも、不安がある人は心臓の検査を受けて状態を把握しておきましょう。