高齢者のヒートショック対策「入浴は14~16時」を医師推奨

公開日: 更新日:

■暖かい浴室でも血圧は30以上も上下

 高橋院長らは以前、男女103人の高齢者(平均74歳)を対象に入浴前後の血圧変化の実験を行っている。

 41度の湯温で5分間入浴した場合の最大血圧(収縮期血圧)の変動を2分間隔で測定したのだ。

 その平均値でみた結果は、服を脱ぐ前の血圧は約136(㎜Hg)、服を脱ぐと約156(同)、湯に漬かった直後は約166(同)に上昇、それが5分後に湯から出た直後は約135(同)に急激に低下している。

「実験は、安全を保つために脱衣所が暖められた公衆浴場を使いました。一般家庭では、脱衣所が寒かったり、湯温がもっと高かったり、入浴時間も長いので条件はもっと悪いはずです。血圧が30以上低下すれば、起立性低血圧や食後性低血圧と同じ状態で、失神や意識障害を起こしてもおかしくありません」

 若い世代では、これほど大きな血圧変動は起こらない。高齢者は動脈硬化が進んでいる場合が多く、血管のしなやかさが失われているために急激な血圧変動を起こすのだ。

 特に、治療で血圧が正常にコントロールされていない高血圧の人は要注意という。

 では、どんな対策をとればいいのか。最も有効なのは断熱改修だが、コストの面でどの家庭でもできるわけではない。すぐできるのは、高い位置に設置したシャワーから浴槽へお湯をはることで、湯気で浴室全体を暖めることができる。脱衣所と浴室の扉を開いておき、5分間やるだけでも十分効果がある。また、浴槽のお湯の温度は41度以下にするのがいいという。

「外気温の冷え込みが強くない、夕食前や日没前の入浴も対策のひとつです。ホルモン分泌の関係で、人の生理機能は14~16時ごろがピークになります。夜に入浴するよりも体の温度差への適応がしやすいのです」

 また、食後1時間以内や飲酒時は血圧が下がりやすくなるので、入浴を控えた方がいい。「呼吸」「血液循環」「消化」「排泄」などをつかさどる自律機能の老化による健康被害は、環境を整えることが最大の防御策になるという。

▽1976年京都大学医学部卒。東京都老人総合研究所、東京都健康長寿医療センター研究所副所長を経て、2017年から現職。老年学・老年医学が専門。〈所属学会〉日本老年医学会、日本老年社会科学会、日本内科学会など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース