年間1万7000人が急死 「入浴」は本当に健康に良いのか?
お風呂が嫌いな人はめったにいません。温かいお湯に漬かると気分がゆったりとしますし、疲れが取れて、明日への活力が湧いてくる気がします。
それでは、「お風呂の習慣は健康に良いのか」というと、必ずしもそうとは言えません。有名な東京都健康長寿医療センターの調査によると、2011年の1年間にお風呂で急死した人は、全国で約1万7000人に上っていました。
なぜお風呂は危険なのでしょうか? 今のような寒い時季に熱いお風呂に入ると、外との温度差によって、血圧や脈拍が急変動する可能性があるからです。首までしっかりと浴槽に漬かると水圧がかかり、体温も急上昇して、心臓にも負担がかかりやすいと考えられています。
この危険をなるべく減らそうとして考えられたのが、比較的ぬるいお湯にお腹の上くらいの位置までゆっくり漬かる、いわゆる半身浴です。これはダイエット効果があると一時ブームになりましたが、実はその効果自体は科学的に証明されていません。半身浴は入浴前後の心臓などに与える影響が小さいので、健康面ではより安全ではあるのですが、お風呂の気持ち良さという面では、物足りないところがあるのです。そのため最近では短時間、首までお湯に漬かった方が、むしろ健康的だという意見もあります。
お風呂は快適な習慣ですが、決して健康面で安全ではないので、特に心臓の弱いような方は、長湯は避けるのが安心なのです。