抗インフル薬「アビガン」は新型コロナに本当に有効なのか
新型コロナウイルスに有効な治療薬がないなか、政府が禁じ手を繰り出してきた。国内で有効性が証明されていないばかりか、類薬が海外で効果があるとはいえないと公表された薬を本来なすべき手続きである臨床試験もしないまま患者に投与が行われている。投与が有害であったり、副作用が出たら誰が責任を取るのか? 東京大学薬学部非常勤講師で「武蔵国分寺公園クリニック」(東京・国分寺)の名郷直樹院長に聞いた。
本来、新しい薬を投与する場合は、患者に実験的研究である旨と治験実施計画書であるプロトコル(治験の目的、デザイン、行う根拠、統計学的考察、治験を行う組織、方法)を説明し、患者の同意を取ったうえで実施する。それも、新薬であればまずは健常者群に投与して薬の安全性を確かめたうえで、患者群に投与して有効性と副作用を調べる。その際、患者群をくじ引きで均質な2群に分けて、それぞれ本物の薬と偽薬を投与する。そうすることで、薬のみの有効性や副作用を分析する。これが常道だ。
いわゆるランダム化比較試験だが、今回、非常事態という名の下、これらの手続きをすっ飛ばして患者への投与が行われているという。