新型コロナから家庭を守るには「食事の在り方」を変える

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルス感染症の感染再拡大が止まらない。感染経路不明の新規感染者が急増、クラスターつぶしだけでは感染拡大を防げなくなったことを国も専門家も認めるべきではないだろうか。感染者は全世代で増え続けている。

 もはや、感染リスクの高い場所に立ち寄らず、マスク、手洗いさえしていれば大丈夫、という時期は過ぎ、新型コロナウイルス感染症が普通の家庭に侵入してきていると考えるべき時期となっている。ではそのリスクを減らすにはどうすればいいのか? 公衆衛生の専門家の岩室紳也医師に聞いた。

「私は東京や神奈川県内にある繁華街の夜の接待場所での感染予防指導をしてきましたが、いよいよ家庭内でもそうしたことが必要になっていると思います。そのためにまず知っておきたいのは新型コロナに限らず、感染症対策の最重要点は、周りの環境からウイルスをなくすことではなく、体内に入るウイルス量を減らすことです」

 33年間動物ウイルス学の研究を続けてきた京都大学ウイルス再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授も本紙(日刊ゲンダイ)の取材に「身の回りからウイルスを完全に駆逐することはできません。自分の力でできることは極力ウイルスを体内に入れないことです」と語っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!