著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

養老孟司が心筋梗塞に 医者嫌いが頼りにする「身体の声」

公開日: 更新日:

 読者の周りにも、養老先生のように医者嫌いで、「身体の声」に耳を傾けたときのみ病院にかかるという人がいるでしょう。でも、養老先生の26年ぶりの受診は、東大病院に限ったことで、近所のクリニックにはかかっていて、こうも語っています。

「(発症から)1週間たって症状が悪化していたら、医者にかかります」 一般の医者嫌いの方も、「発症から1週間」は受診の目安になるかもしれません。それともう一つ、がん検診と健康診断は毎年必ず受けておき、身体の状態に耳を傾けることを習慣づけておくといいでしょう。

 養老先生は検査による病気の発見で医療システムに組み込まれ、医師にあれこれ指示されることのわずらわしさから、医療との自分なりの距離感を保っています。しかし、一般の方は医学知識が不十分で、自分にとって必要な治療の理解度が養老先生ほど明確でないでしょうから、最低限、受診の目安と検診の必要性は押さえておくことをおすすめします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ