著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

養老孟司が心筋梗塞に 医者嫌いが頼りにする「身体の声」

公開日: 更新日:

 その中身は共著に譲るとして、興味深いのは受診のキッカケです。養老先生は、「『身体の声』は病院に行くことを勧めているようでした」とつづっています。「身体の声」の正体となる症状は、1年で15キロの体重減少のほかは元気がない、やる気が出ないといった不定愁訴で、特に「受診日の直前3日間はやたらと眠くて、猫のようにほとんど寝てばかり」だったそうです。

 80代でヘビースモーカー、がん検診を受けたことがないことから、私がまず注目したのはがんでした。がんは、正常細胞に必要なエネルギーを横取りして増殖するため、進行すると痩せます。しかし、喫煙による軽い肺気腫を認めたものの、がんはなし。

 一方、心電図には、わずかに心筋梗塞を示す波形が見られたため、心臓の血管を養う冠動脈の血管造影検査を追加したところ、心筋梗塞と診断されたのです。

 一般に心筋梗塞は、強い胸の痛みがあります。それがなかったのは、糖尿病だったためです。その点は先生も自覚していましたが治療をしていなかったため、合併症のひとつである神経障害を起こし、痛みがマヒしていたと考えられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出