最新の「歩行訓練支援ロボット」は楽しみながら訓練できる
病院のリハビリテーション(以下リハビリ)で使う機器には、さまざまなロボット技術が導入されている。利用する患者の多くは、脳卒中による片マヒだ。下肢マヒのリハビリには、どのような歩行訓練支援ロボットが使われているのか。リハビリ専門医で医療用ロボットに詳しい了徳寺大学・健康科学部医学教育センター(千葉県浦安市)の松元秀次教授が言う。
「現在、国内で使われている歩行訓練支援ロボットは、大きく分けて『設置型』と『装着型』があります。設置型は、歩行をアシストするロボット脚を療法士に装着してもらい、屋内に設置された平行棒の付いた専用のトレッドミルの上を歩いて訓練します。装着型は、自分でも装着できるロボット脚単体で使うウエアラブルタイプで、持ち運べるので屋外でも訓練することが可能です」
どちらかというと設置型は重症~中等症向けで、装着型はある程度回復してきた軽症~中等症向けといえる。国内で使われている設置型で代表的なものは、トヨタ自動車と藤田医科大学が共同開発した「ウェルウォーク」。2017年に医療機器に承認され、昨年にはさまざまな機能をバージョンアップさせた最新型が登場している。